引用 下面是引用井上于2005-07-29 08:47发表的: 奇怪了,教材上明明写是日本人发明的,意思只有开花,不明白为什么读SYOU。
把字典上的“咲”解字打了一遍的说,看了这个就会明白啦,绝对比你那个教材详细哦^_^ PS:偶就不翻译啦,你应该能看懂大意的吧
【咲】─ [常用漢字] 口部 6画 総画数 9画 第1水準 区点=2673 16進=3A69 シフトJIS=8DE7 Unicode=54B2 《常用音訓》 さく 《音読み》 ショウ(セウ)邨邯(去)嘯(笑) 《ピンイン》(xi!o─) 《訓読み》 さく, わらう, えむ 《名付》 さき 《意味》 {動詞}わらう(わらふ)。え・ゑむ)。口をすぼめてほほとわらう。《同義語》⇒笑。「八百万神(ヤオヨロズノカ?共に笑ひき」〔古事記・神代〕 《日本語での特別な意味》さく。花がさく。 《解字》─ 会意兼形声。・ヨウ)は、なよなよと細い姿の人を描いた象形文字。・ショ?は、細い竹。細い意を含む。咲はもと、「口+音符笑」で、口を細めてほほとわらうこと。咲は、それが変形した俗字。日本では、「鳥鳴き花笑ふ」という慣用句から、花がさく意に転用された。「わらう」意には笑の字を用い、この字を用いない? 《参考》 日本では、「鳥鳴き花笑ふ」という慣用句から、花がさく意に転用された。「わらう」意には笑の字を用い、この字を用いない? |